文化祭が開催されました!

晴天にも恵まれ、テーマどおり、来校者・生徒・教員が共に楽しみ、あたたかく盛り上がった1日となりました。簡単に様子を紹介します。

日 時:令和6年11月10日(日)10時~14時30分
会 場:大津清陵高校各教室、体育館、紫水会館
テーマ:「頑張るよりも楽しんで!」
主 催:大津清陵高校通信部 生徒会執行部

◆映画鑑賞

今回鑑賞した『20歳のソウル』は、癌とたたかう若者を描いた作品でした。素晴らしい感動作で、会場は静まり返っていました。皆さん、ストーリーに没入していたようで、心打たれるひとときとなりました。「生きていること」の重要さを目の当たりにした印象でした。事後アンケートの中には、「とにかく泣けました」との感想もありました。

◆展示発表

書道部、美術部の生徒はじめ、芸術に関心のある生徒から出品された力作が展示されました。それぞれの部員や生徒の想いが作品に込められており、まさ
に「芸術の秋」を感じさせる空間でした。日頃の活動の成果を、皆さんにしっかりと見てもらいました。

◆農産物即売会

本校の恒例行事で、県立湖南農業高校の生徒さんが丹精込めて作られた野菜、同校オリジナルのジャム等が販売されました。飛ぶように売れ、人気ぶりがうかがえました。新鮮で美味しかったのは、言うまでもありません。
 

◆ビンゴゲーム

生徒達は、じゃんけんをしたり展示会場を訪れたりして、普段あまり話さない教員とも積極的にコミュニケーションを取り、ビンゴカードを埋めていました。幸運にも、商品を手に入れた人もいました。皆さん、和やかな雰囲気で楽しんでいました。

◆茶話会(by 教育振興会)

日頃、顔を合わせる機会があまりない保護者同士など、本校の教育振興会が中心となり、来校者がドリンク片手に寛いで、語り合えるスペースを設けました。ご協力いただきました教育振興会の役員はじめ来校者の皆様、ありがとうございました。

◆軽音楽部発表

軽音楽部は、今秋の第45回滋賀県高等学校総合文化祭に出場し、見事「審査員特別賞」を受賞しています。そのメンバーで、ロック・バラード等を織り交ぜ、計10曲を発表しました。力強く、メッセージ性たっぷりのナンバーに、フロアからは歓声や拍手喝采が沸き起こりました。動画も是非ご覧ください。