生活講座が実施されました

 6月22日(日)・6月26日(木)のそれぞれの⑦時間目、本校教室で、「生活講座」が実施されました。これは、生徒が安全安心の学校生活を送れるよう、本校通信部の生徒課が主軸となって、いわば、高校生の周辺に潜む様々な「落とし穴」に警鐘を鳴らす行事です。2日間で、合計30名強の生徒が出席しました。

 今回は、講師として、大津警察署生活安全課の辻本様にご来校いただき、『闇バイトの現状』と題して、パワーポイントや動画を用いて、若者を取り巻く今日的課題を分かりやすく説明していただきました。途中、提示されたアルバイトが、「闇バイト」か「正規のバイト」かを判別する3問のクイズも出され、生徒達は、求人案内の募集欄に掲載されそうな文言の合法性を考えながら、理解を深めました。

 ラスト10分には、闇バイトで特殊詐欺(かけ子、運搬役など)に加担して犯罪に手を染め、少年院で矯正教育を受けている若者のインタビュー動画が流れました。出席者は真剣な表情で見入っていました。

 生徒の皆さんには、甘い誘いにのらず、健全な心で勉学に励んでほしいものです。