活動報告

通信部
生徒会執行部より ~夏野菜プロジェクト~ ①NEW!!

 現在、本校通信部では「夏野菜プロジェクト」と題し夏野菜の栽培を行っています。生徒の皆さんはご存じでしょうか。場所は生徒会室の裏手にあります。  野菜を育てる目的は、「数少ない登校の中で交流のきっかけを作り、増やすこと」 […]

カテゴリー
通信部
通信部
「総合的な探究の時間」が実施されました

 通信部では、7月16日(水)ならびに20日(日)、「総合的な探究の時間」が実施されました。本校の「総合的な探究の時間」は、滋賀の歴史、文化、自然科学など地域色にフォーカスした内容(探究A~D)と独創的なデジタルコンテン […]

カテゴリー
通信部
通信部
「体育E集中」スクーリング

5月31日(土)、「体育E」の1回目のスクーリングがおこなわれ、24名の生徒が受講しました。この「体育E」には71名が登録し、本日と6月9日(月)にも実施され、どちらか一日にスクーリングカードを提出のうえ、それぞれの午前 […]

カテゴリー
通信部
昼間部
第34回入学式を挙行しました。

 令和7年4月8日(火)、多くの保護者の皆様のご臨席のもと、大津清陵高等学校 昼間部 第34回入学式を挙行しました。 心地のよい春の陽気に恵まれ、厳粛な中にも明るい雰囲気のもとで、46名の生徒を迎えることができました。新 […]

カテゴリー
昼間部
通信部
MiraE-Desk ×ココナワーク 体験レポート

 本校には、商標登録第6777203号、MiraE-Deskという未来の学習机が存在します。GIGAスクール構想よりも更に未来を見据え、教育DX化が実現した際の学習机です。びわ湖材で作られた机に液晶ディスプレイを嵌め込み […]

カテゴリー
通信部
昼間部
第33回卒業証書授与式が行われました。

春を告げる桜のつぼみに恵みの雨となった3月3日(月)、保護者の皆様、ご来賓の皆様のご臨席のもと、第33回卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、22名の卒業生が新たな門出を迎え、それぞれの夢と希望を胸に巣立ってい […]

カテゴリー
昼間部
夜間部
第31回滋賀県立大津清陵高等学校馬場分校 卒業証書授与式を挙行しました

令和7年3月1日、好天に恵まれた温かい春の日に、第31回卒業証書授与式を挙行しました。4年次生17名、3年次生8名、合計25名が大きな夢・希望・自信を胸に本校を巣立って行きました。饗庭庄城校長先生の式辞では、「命を大切に […]

カテゴリー
夜間部
夜間部
卒業を祝う「送別会お楽しみメニュー」給食

3月1日(土)には、第31回滋賀県立大津清陵高等学校馬場分校卒業式が挙行されます。それに先立ち、今日は送別会が行われることから、給食のメニューは卒業をお祝いする特別メニューでした。 チキンカレーに、ヒレカツ、ハートコロッ […]

カテゴリー
夜間部
夜間部
生徒会行事「バス遠足~京都の夜空と夜景を楽しむ会~」開催

令和7年2月14日(金)のバレンタインデーの夜、馬場分校では、夜間定時制の高校でしか実現ができない「京都の夜空と夜景を楽しむ会」を実施しました。 参加生徒の1~4年次生35名が、異年齢集団で夜の「バス遠足」を心から楽しみ […]

カテゴリー
夜間部
通信部
駅伝競走・ロードレース大会が開催されました

カテゴリー
通信部