入学に関するお知らせ

Information

先輩に聞きました「夜間部ってどんなところ?」

Voice

何気ない毎日が宝物

入学当初は不安だったことをよく覚えています。しかし、先生方もやさしくフレンドリーで話しやすかったので安心できました。なので、2年生に上がる頃には自然と友達もでき、アルバイトも始められ、毎日が楽しかったです。休みの日も遊ぶくらい仲のよい友達ができた時は嬉しかったです。図書室前のベンチで、授業が始まる前に友達と集まって話をしていた何気ない毎日が、今では懐かしくもあり、寂しくもあります。

3年間支えてくれた友達、家族、お世話になった先生方には本当に感謝しています。馬場分校で学んだことを忘れず、頑張ろうと思います。3年間ありがとうございました。

かけがえのない経験が詰まった4年間

中学校時に不登校だった私には、毎日登校し、4時間授業を受けることは簡単なことではなくて、休んでしまうこともあったけど、友達や先生達、給食室のみなさんのおかげで、入学時の予想よりも遥かに楽しくて充実した4年間でした。

人間関係で悩んだり、苦しんだりもしたけど、その経験も無駄なことではなくて、自分を成長させてくれたと思います。また、学校だけじゃなく、私生活でも自分にとってかけがえのない経験が詰まった4年間でした。

馬場分校で新しくできた友人、先生方、ありがとう!

3年前にこの学校に入学を決めた時には、このような充実した高校生活が送れるとは思っていませんでした。3年前の私は、頑張って受験した全日制の高校を3か月ほどで通わなくなり、その後、家から外出することも億劫となり、結果的に昼夜逆転の生活になっていました。

しばらくすると、高校は卒業しておきたいと思いはじめ、馬場分校に入学を決めたものの、それまでの生活リズムや人見知りな性格から、本当に学校になじめるのか、また、卒業できるのか、とても不安でした。だけど、馬場分校で新しくできた友人、昔からの友人、先生方、家族に支えてもらい、卒業まで来れました。今までありがとうございました。

入学を検討されている方へ

For Student

定時制高校も悪くないよ……全日制と違ってこんなにメリットがある!!

アルバイト(仕事)はできますか?
多くの全日制高校では、アルバイトをすることに制限があります。本校では、登校するまでの時間帯を利用してアルバイト(仕事)ができ、賃金を得るだけでなく、学業と仕事の両立や社会経験をとおして人間的に自己を磨くことができます。
少人数で授業が受けられますか?
各学年で 1 クラス(40 名定員)規模の学校ですが、さらに、2分割してホームルームを編成しています。約 20 人の少人数で授業が受けられますので、学力に不安のある人にも教員の目が行き届きやすい環境です。現在、在籍生徒数は約 120 名です。
部活動で全国大会、近畿大会への出場ができますか?
部活動で全国大会や近畿大会に出場することは、全日制高校では難しいことですが、定時制・通信制の場合、学校数や部活動加入生徒数が少ないので、全国大会や近畿大会に出場することができる可能性が高まります。本校も何度も出場した経歴があります。
ほかにどんな特徴がありますか?
制服はありません。頭髪などの身なりについての規制もありません。
夕食時の給食制度があります。メニューも豊富で工夫されていて、生徒たちにも好評です。
単位制で、必要な単位を修得すれば卒業できます(原級留置はありません)。
卒業まで通常4年かかりますが、頑張れば3年で卒業することもできます。
授業料以外に必要な経費はありますか?
授業料以外にも入学金や諸経費が必要となります。
制服や指定の体操服はありません。
1年間の諸経費は約7万5千円から 8 万円(授業料を除く)が必要です。この諸経費には教科書代や給食費などが含まれています。
授業料は約3万5千円となりますが、高等学校等就学支援金制度の申請により個人負担が免除または軽減される場合があります